OZONE-EDUマニュアル
関連サイト関連マニュアル
  • OZONE-EDUマニュアル
  • 受講の準備
    • - 新規登録
    • - ログイン方法
    • - 研修科目を探す
    • - 受講登録方法
    • - 受講登録の解除
    • - ダッシュボードの見方
    • (OUKTEPからの学習歴移行について)
  • 受講の進め方
    • - 受講の流れ
    • - 講義ビデオの視聴
    • - 振り返り課題・最終課題の解答
    • - アンケートの回答
    • - バッジの発行申請
  • バッジのインポート
    • - ウォレットについて
  • 受講の進め方(補足)
    • - 講義ノートの閲覧
    • - 事務局への問い合わせ
  • FAQ
    • - アカウント作成で既にメールアドレスがあると言われる
    • - ユーザー登録の認証コードが届かない
    • - ログインできない
    • - Orthrosのパスワードを変更したい
    • - User not found on consent state API
    • - 登録キーを入れずに受講登録をした
    • - 科目を開いても教材がない
    • - 教材をクリックしても表示されない
    • - 課題の完了をチェックする
    • - 講義ビデオが再生できない
    • - 科目やバッジが表示されない
    • - 能力バッジが取れない
    • - バッジが文字化けする
    • - 使用するパソコンが途中で変わっても問題ないか
    • - 能力バッジを獲得しようというメールを止められるか
    • - OZONE-EDUのプロフィールを変更したい
    • システム動作環境
GitBook提供
このページ内
  • ◆ 受講の流れ
  • ◆ デジタルバッジ

OZONE-EDUマニュアル

OZONE-EDUは誰もが自由に学べるオープンなオンライン研修を提供しています。提携する教育委員会に所属する先生方には,オンライン研修の履修証明書としてデジタルバッジを発行しています。

次へ- 新規登録

最終更新 10 か月前

本マニュアルは OZONE-EDUのマニュアル になっております。 本マニュアル,あるいは印刷したものを見ながらOZONE-EDUを操作してください。

◆ 受講の流れ

◆ デジタルバッジ

OZONE-EDUでは,「知識バッジ」 と 「能力バッジ」 の2種類のデジタルバッジを獲得できます。

デジタルバッジは取得者の メールアドレス,受講コース,受講完了日 などを埋め込んだ特殊な画像ファイルです。 履修や学習成果を電子的に証明するデジタル証明書であり,メールへの添付やホームページへの掲載など,通常の画像ファイルと同様に扱うことが出来ます。他人のデジタルバッジを複製して,履修証明書として提出することはできません。

学習課題 講義ビデオや確認テストなどの学習課題です。

知識バッジ 学習課題を全てクリアすると獲得できるバッジです。 学習時間の目安は 60分〜90分 です。

ユーザー登録() OZONE-EDUを初めて利用される方は,新規にユーザー登録をする必要があります。

受講登録() 研修科目を選択し,受講登録をします。 登録方法は2つあり,登録キー を入力する方法と入力しない方法があります。 「登録キー」 を入力する場合,能力バッジを獲得できます。 「登録キー」 を入力しない場合,学習内容は変わりませんが,能力バッジは獲得できません。

受講() 最初に受講前アンケートをおこなう必要があり,アンケートに回答すると課題が表示されます。研修の課題をこなすと 知識バッジ を獲得することができます。全ての知識バッジを集めると 最終課題 にチャレンジすることができ,最終課題をクリアすると研修修了です。

能力バッジの申請 () 受講登録の際に 登録キーを入力した方 は,最終課題にクリアし研修を修了すると 能力バッジの申請 ができます。

能力バッジの提出() 自治体・研修機関が研修科目の履修証明書を求めている場合は,バッジウォレットより能力バッジの提出をおこないます。

能力バッジ 科目内の全ての知識バッジを獲得し,最終課題をクリアすると獲得できるバッジです。自治体・研修機関が研修科目の履修証明書を求めている場合は,この能力バッジを 履修証明書として提出 することができます。()

詳しくはこちら
詳しくはこちら
詳しくはこちら
詳しくはこちら
詳しくはこちら
[OZONE-EDUはこちら]
詳しくはこちら